【新型コロナ】「#オンライン青森夏まつり」プログラム公表/三社大祭など各地のお囃子競演

新型コロナウイルスの影響で青森県内の祭りが中止となったことを受け、初めて開催されるイベント「#(ハッシュタグ)オンライン青森夏まつり」(同実行委員会主催)のプログラムが21日、公表された。7月31日~8月2日の期間中、八戸三社大祭や青森ねぶ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの影響で青森県内の祭りが中止となったことを受け、初めて開催されるイベント「#(ハッシュタグ)オンライン青森夏まつり」(同実行委員会主催)のプログラムが21日、公表された。7月31日~8月2日の期間中、八戸三社大祭や青森ねぶた祭など各地のお囃子(はやし)競演や、アマビエねぷた製作体験など多彩な催しが楽しめる。[br] イベントは、ビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」とユーチューブで配信。オンライン上に「お祭りメインステージ」と、六つの「青森まるごと体感ブース」を設け、祭りだけでなく、青森の食や自然を満喫できる体験を提供する。[br] 31日は前夜祭としてお囃子リレーを予定。8月1日は八戸三社大祭の虎舞や、大間町の天妃様行列などを行い、2日は「すこっぷ三味線」のライブや青森ねぶた祭の跳人(はねと)教室を実施。1、2日はメインイベントとして、各地のお囃子が競演するステージを予定している。[br] 体感ブースでは、八戸三社大祭の小太鼓作りや青森の絶景を疑似体験できるバーチャル観光ツアーなどを展開する。[br] 22日正午から一般の参加者を募集する。当日は申し込み後に付与されるアドレスに、各自のパソコンやタブレットから接続し、イベントに参加する。[br] 参加を受け付けるホームページアドレスはhttps://onlineaomori.com