ネット利用に気を付けて JUMPチームにのぼり旗/六戸小で贈呈式

佐藤武夫会長(右)からのぼり旗を受け取った吉本陽葵くん
佐藤武夫会長(右)からのぼり旗を受け取った吉本陽葵くん
子どもと保護者の情報モラル向上を目的に、十和田警察署(半澤一人署長)は8日、インターネットの適切な使い方を呼び掛けるため製作したのぼり旗を、十和田地区の少年非行防止JUMPチームの代表として町立六戸小のリトルJUMPチームに手渡した。 のぼ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 子どもと保護者の情報モラル向上を目的に、十和田警察署(半澤一人署長)は8日、インターネットの適切な使い方を呼び掛けるため製作したのぼり旗を、十和田地区の少年非行防止JUMPチームの代表として町立六戸小のリトルJUMPチームに手渡した。[br] のぼり旗は、7月の「青少年の非行・被害防止強調月間」に合わせ、十和田地区少年警察ボランティア連絡会(佐藤武夫会長)と共に製作した。管内の小・中・高校36校に配布する。[br] のぼり旗では「ネットで知り合った人と会わない」「個人情報や悪口を書き込まない」と注意を呼び掛けている。校内での掲示や非行防止のPR活動に役立ててもらう予定。[br] 同日六戸小で行われた贈呈式で、佐藤会長からのぼり旗を受け取った同小リトルJUMPチーム代表の6年吉本陽葵(はるき)くん(12)は「活動の発表などに使い、情報モラルについて伝えたい」と意気込んだ。佐藤武夫会長(右)からのぼり旗を受け取った吉本陽葵くん