青森県内企業、5月売上前年割れ8割 新型コロナの影響調査/東京商工リサーチ青森支店

民間信用調査会社の東京商工リサーチ青森支店は22日、新型コロナウイルスの影響について、青森県内の企業を対象に5月28日~6月9日(第5回)に実施した調査結果をまとめた。5月の売上高について、回答した134社のうち、前年割れは109社(81・.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 民間信用調査会社の東京商工リサーチ青森支店は22日、新型コロナウイルスの影響について、青森県内の企業を対象に5月28日~6月9日(第5回)に実施した調査結果をまとめた。5月の売上高について、回答した134社のうち、前年割れは109社(81・3%)で、うち2割以上減少したのは64社(47・8%)に及んだ。外出自粛の緩和で経済活動が段階的に再開しているが、売り上げの回復には時間がかかると見られ、県内企業は依然として厳しい状況に直面している。[br] 前回調査(4月23日~5月12日)では、4月の売上高について149社が回答。前年割れは109社(73・2%)、うち2割以上の減少は63社(42・3%)だった。減少割合は拡大しており、深刻さを増している。 企業活動については188社のうち、「既に影響が出ている」は131社(69・6%)、「影響が出る可能性がある」は47社(25・0%)。産業別で「既に影響が出ている」としたのは、サービス業など32社、製造業27社、卸売業23社と多数を占めた。 特別貸し付けなど政府による支援策の利用状況は175社が回答。「利用した」は38社(21・7%)で、前回から14・6ポイント増加。リモートワークについては、全体の22・9%の実施にとどまり、全国平均の56・4%と大きな隔たりがある。 同支店は「リモートワークの導入が進んでおらず、第2波防止の観点から不安が残る」と指摘。「経営状況が悪化している企業が多く、支援策だけでなく景気刺激策が必要だ」と強調した。     (佐藤航)