久慈地域エネルギーが図書消毒機を寄贈

図書消毒機を寄贈した若林治男代表(右)と遠藤譲一市長
図書消毒機を寄贈した若林治男代表(右)と遠藤譲一市長
久慈市と市内民間5社でつくる自治体新電力会社「久慈地域エネルギー」(若林治男社長)は19日、7月5日に開館する久慈駅前複合施設「よむのす」に図書消毒機(100万円相当)を寄贈した。 よむのすは、2、3階に同市新中の橋から移転した市立図書館が.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 久慈市と市内民間5社でつくる自治体新電力会社「久慈地域エネルギー」(若林治男社長)は19日、7月5日に開館する久慈駅前複合施設「よむのす」に図書消毒機(100万円相当)を寄贈した。[br] よむのすは、2、3階に同市新中の橋から移転した市立図書館が入居する。オープンを前に、同社の地域貢献の一環として、新型コロナウイルスの影響で全国的に需要が高まっている消毒機を贈った。[br] 消毒機は一度に6冊の本を入れ、紫外線を照射して30秒間でウイルス殺菌ができるほか、送風によるごみやちりの除去、消臭を同時に行う。[br] 同所での寄贈式では、若林社長と遠藤譲一市長がデモンストレーションを行った。消毒機は2階の貸出機近くに設置。来館者が自分で操作できるという。図書消毒機を寄贈した若林治男代表(右)と遠藤譲一市長