三村知事に「願亀」贈呈 階上町立小舟渡小児童

小舟渡小から贈られた「三五八願亀」を持つ三村申吾知事
小舟渡小から贈られた「三五八願亀」を持つ三村申吾知事
新型コロナウイルスの終息への願いを込め、本年度で閉校する階上町立小舟渡小学校(三谷公人校長)の児童がこのほど、児童らが折り紙で作った「三五八願亀(みごやがんかめ)」を、青森県の三村申吾知事に贈った。 児童24人が家族と協力し、358個の“折.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの終息への願いを込め、本年度で閉校する階上町立小舟渡小学校(三谷公人校長)の児童がこのほど、児童らが折り紙で作った「三五八願亀(みごやがんかめ)」を、青森県の三村申吾知事に贈った。[br] 児童24人が家族と協力し、358個の“折り亀”を作製。一つ一つに感染症の終息を祈念したメッセージとイラストを入れ、県庁に郵送で届けた。[br] 願亀に同封された児童の手紙には、閉校前の行事が中止になったことへの悔しさと共に、「知事さんをはじめ、たくさんの人ががんばっています。ありがとうございます」と感謝や激励の言葉がつづられていた。[br] 三村知事は「子どもたちの熱い思いを受け取り、絶対にコロナを終わらせようと改めて決意した。頑張りたい」と話した。願亀は知事室に飾る。小舟渡小から贈られた「三五八願亀」を持つ三村申吾知事