【新型コロナ】飲食業者へ緊急対策支援金支給開始/南部町

工藤祐直町長(右)から支援金を受け取る飲食業者=1日、南部町総合保健福祉センターゆとりあ
工藤祐直町長(右)から支援金を受け取る飲食業者=1日、南部町総合保健福祉センターゆとりあ
南部町は1日、新型コロナウイルスの感染拡大で売上金が減少した町内飲食業者への緊急対策支援金の支給を始めた。第1回は24事業者が対象。町総合保健福祉センターゆとりあで工藤祐直町長が直接、支援金を事業者に手渡し、「事業継続へ頑張ってもらいたい」.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 南部町は1日、新型コロナウイルスの感染拡大で売上金が減少した町内飲食業者への緊急対策支援金の支給を始めた。第1回は24事業者が対象。町総合保健福祉センターゆとりあで工藤祐直町長が直接、支援金を事業者に手渡し、「事業継続へ頑張ってもらいたい」と激励した。[br] 同支援金は3、4月の売上金が前年同月と比べて3割以上減少した町内の飲食業者が対象。給付額は月ごとに算定し、最大36万円を現金支給する。[br] 同町の青い森鉄道三戸駅前で旅館を経営する極檀学さん(54)は「宴会などのキャンセルが相次いでおり、支援は大変ありがたい」と感謝する一方、「感染拡大を抑えるには自粛、休業が必要だが、営業しないと商売は立ちゆかない」と複雑な胸中を語った。工藤祐直町長(右)から支援金を受け取る飲食業者=1日、南部町総合保健福祉センターゆとりあ