【新型コロナ】二戸市内の出前・テークアウト情報、ウェブで発信

テークアウト情報の発信による飲食店の支援に連携して取り組む関係者=21日、二戸市
テークアウト情報の発信による飲食店の支援に連携して取り組む関係者=21日、二戸市
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛の影響で飲食業界が冷え込む中、二戸市商工会は、出前やテークアウトを提供する市内飲食店の情報をまとめたウェブサイト「おうちでにのへごはん」を開設した。希望する飲食店を無料で紹介しており、現在18店舗が.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛の影響で飲食業界が冷え込む中、二戸市商工会は、出前やテークアウトを提供する市内飲食店の情報をまとめたウェブサイト「おうちでにのへごはん」を開設した。希望する飲食店を無料で紹介しており、現在18店舗が登録。今後さらに店舗数を増やしていく考えだ。[br] 同サイトは、市地域おこし協力隊の高橋瞭さんが作成。メニューの写真や料金、連絡先、地図などの情報を掲載する。[br] 一方、二戸地域4市町村の若者で組織する「カシオペア青年会議所」と、市内の料理人でつくる「にのへ料理人の会」も、それぞれのホームページで飲食店のテークアウト情報を発信している。同会議所は市内のほか、一戸町、軽米町、九戸村の3町村の情報も今後アップする予定。[br] 3団体や市の関係者らが21日、市シビックセンターで開いた会見で発表した。市商工会の陣場範雄事務局長は「新型コロナウイルスの感染が収束した後も、住民や観光客らに活用してもらえるよう運営していきたい」と話した。[br] にのへごはんのアドレスはhttps://ninohe-life.com/ninohe-gohan/テークアウト情報の発信による飲食店の支援に連携して取り組む関係者=21日、二戸市