高齢者の交通事故防止へ「急発進防止装置」購入などに補助金/六ケ所村

アクセルとブレーキの踏み間違いに効果が見込まれる急発進防止装置=スーパーオートバックス八戸店
アクセルとブレーキの踏み間違いに効果が見込まれる急発進防止装置=スーパーオートバックス八戸店
高齢者によるアクセルとブレーキの踏み間違いの交通事故を防ぐため、六ケ所村は本年度、自動車に後付けできる「急発進防止装置」の整備補助事業をスタートさせた。9万円を上限に、装置の購入や設置費用の9割を補助する仕組みで、青森県内では初めて。村は「.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 高齢者によるアクセルとブレーキの踏み間違いの交通事故を防ぐため、六ケ所村は本年度、自動車に後付けできる「急発進防止装置」の整備補助事業をスタートさせた。9万円を上限に、装置の購入や設置費用の9割を補助する仕組みで、青森県内では初めて。村は「悲惨な事故を減らすためにぜひ補助金制度を活用してほしい」とアピールしている。[br] 近年、高齢ドライバーのペダル踏み間違いなどによる交通事故が全国的に多発しており、中には複数の死傷者が出るケースも起きている。県警によると、県内では昨年206件の踏み間違いによる事故が発生。死者はいなかったものの、負傷者は253人に上っている。[br] 同装置は、これらの予期せぬ事故を防ぐ機能があるとして注目を集めている。急なアクセル操作などを検知し、駐車場での急発進や衝突を防ぐことが可能。既存車両に装着でき、設置費を含めて数万円程度で購入できる。[br] 八戸市内の自動車用品店によると、「商品自体は2、3年ほど前からあるが、踏み間違い事故が報道されることが多くなり、問い合わせや設置件数が増えている」と話す。[br] 村もこれらの経緯や村内で今後高齢化が進むことを踏まえ、制度の導入を決めた。村内の65歳以上のドライバーを対象に、自家用車について1人1台まで助成する。国も3月から性能認定した装置に対し、1台2~4万円の「サポカー補助金」を導入しているが、国の補助金を活用する場合、村は同補助分を差し引いた残り費用の9割を補助する方針。[br] 村福祉課は「村では踏み間違えによる大きな事故は発生していないが、万が一に備えた措置。村民には活用を検討してほしい」と呼び掛けている。アクセルとブレーキの踏み間違いに効果が見込まれる急発進防止装置=スーパーオートバックス八戸店