おいらせ町の下田公園ででザゼンソウが咲く

下田公園の湿生花園に咲くザゼンソウ
下田公園の湿生花園に咲くザゼンソウ
おいらせ町の下田公園で、青森県南地方に春を告げるザゼンソウがあちこちで顔を出し、訪れる人の目を楽しませている。 ザゼンソウはサトイモ科の多年草で、同公園北部の湿生花園に咲く。花が紫色の仏炎苞(ぶつえんほう)に包まれており、座禅を組んでいるよ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 おいらせ町の下田公園で、青森県南地方に春を告げるザゼンソウがあちこちで顔を出し、訪れる人の目を楽しませている。[br] ザゼンソウはサトイモ科の多年草で、同公園北部の湿生花園に咲く。花が紫色の仏炎苞(ぶつえんほう)に包まれており、座禅を組んでいるように見えることから名前が付いたとされる。[br] 町の白鳥保護監視員として、同公園の間木堤などで活動する蛯名幸政さん(84)は、「ザゼンソウが咲き始めるのは、例年は4月に入ってから。今年は暖かいからか、早い」と話した。[br] 園内を散歩をしていた同町の鈴木完一さん(68)は「ザゼンソウを見て、春の訪れを感じている。歩いていて気持ちいい」と笑顔だった。下田公園の湿生花園に咲くザゼンソウ