三戸高放送局による二戸「カシオペアFM」の自主制作ラジオ番組が50回目

カシオペアFMの生放送でトークする(左から)石橋宙大さん、矢村このはさん、岩間三佳さん
カシオペアFMの生放送でトークする(左から)石橋宙大さん、矢村このはさん、岩間三佳さん
青森県立三戸高の放送局に所属する生徒による、二戸市のコミュニティーFM局「カシオペアFM」の自主制作番組「三戸高校放送局放課後ラジオSchoolParty(スクールパーティー)」が12日、50回目を迎えた。生放送で行った同日は、今月卒業した.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県立三戸高の放送局に所属する生徒による、二戸市のコミュニティーFM局「カシオペアFM」の自主制作番組「三戸高校放送局放課後ラジオSchoolParty(スクールパーティー)」が12日、50回目を迎えた。生放送で行った同日は、今月卒業したばかりの3年生3人がメインでトークを展開。校内の旬なニュースなどを伝えつつ、思い出を振り返りながら「ラジオでの経験を今後の人生に生かしたい」とさらなる活躍を誓った。[br] 番組は2018年4月にスタートし、生放送や収録による30分間の番組内で学校の話題や投稿コーナー、悩み相談などを展開する。[br] 同日、メインで出演したのは1日に卒業式を終えた石橋宙大(みちひろ)さん(18)、矢村このはさん(18)、岩間三佳さん(18)の3人。新型コロナウイルスの影響で、卒業式での歌は卒業生による「仰げば尊し」のみだったこと、式後の祝賀会が中止となったことなど、近況を紹介したほか、クイズ形式で人気コーナーを振り返った。[br] 終了後、寂しさをのぞかせながらも充実した表情を浮かべた3人。4月には岩間さんは都内へ就職、矢村さんと石橋さんは学校は違うものの、音楽や映像の編集などを学ぶ首都圏の専門学校に進学する。番組は今後も後輩が引き継ぐ予定。[br] ラジオを通して、話し方や敬語の使い方など、さまざまなことを学んだといい、局長を務めた石橋さんは「最後というのが信じられない気持ち。経験を無駄にせずに生かしていきたい」と前を見据えた。[br] 放送は毎月第2、第4木曜の午後6時(再放送は放送後直近の日曜午前7時半=今月は15日と29日)から。同市周辺で聴けるほか、インターネットを使えば、全国どこでも楽しめる。視聴方法はカシオペアFMのホームページで紹介している。カシオペアFMの生放送でトークする(左から)石橋宙大さん、矢村このはさん、岩間三佳さん