プラモデルで街をPR 模型メーカー集積の静岡市

 静岡市役所前に設置されたプラモデル風のモニュメント。実際に手紙を投函できる郵便ポストが組み込まれている
 静岡市役所前に設置されたプラモデル風のモニュメント。実際に手紙を投函できる郵便ポストが組み込まれている
模型メーカーが多く集まり、出荷額で国内8割を占める静岡市が、プラモデルを前面に押し出して街をPRしている。ステンレス製のモニュメントを各所に設置し、毎年開かれる国内最大級の見本市「静岡ホビーショー」も活用し「プラモデルの都」をアピールする。.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 模型メーカーが多く集まり、出荷額で国内8割を占める静岡市が、プラモデルを前面に押し出して街をPRしている。ステンレス製のモニュメントを各所に設置し、毎年開かれる国内最大級の見本市「静岡ホビーショー」も活用し「プラモデルの都」をアピールする。[br][br] 静岡市はタミヤなどの大手メーカーや、人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデルの生産拠点を抱えている。新型コロナウイルスの流行に伴う「巣ごもり需要」を反映してプラモデルは品薄状態が続いており、この機運に乗りたいと、市はPR強化を始めた。[br][br] 3月には、組み立て前のプラモデルをイメージした高さ約2メートルのモニュメントを静岡駅前や市役所前など3カ所に設置。手紙を実際に投函(とうかん)できる本物の郵便ポストをプラモデル風に組み込んだ像も作成し、若者や観光客らに会員制交流サイト(SNS)で写真を拡散してもらおうと狙った。[br][br] 静岡ホビーショーは例年7万人以上が訪れる。昨年はコロナの影響で中止したが、今年はバイヤーらの限定招待で開催する。市は、見本市とコラボしたイベントなども検討し、イメージ定着につなげる作戦だ。[br][br] 今後企業の協力も得てモニュメントを増やす考えで、市の担当者は「静岡市といえばプラモデル、世界の模型の首都だと印象付けていきたい」と語った。 静岡市役所前に設置されたプラモデル風のモニュメント。実際に手紙を投函できる郵便ポストが組み込まれている