対中競争、勝利へ決意 バイデン氏が施政方針演説

 28日、米議会で演説するバイデン大統領(ワシントン・ポスト紙提供、AP=共同)
 28日、米議会で演説するバイデン大統領(ワシントン・ポスト紙提供、AP=共同)
【ワシントン共同】バイデン米大統領は28日、上下両院合同会議で施政方針演説に臨み「中国や他の国々と競争し21世紀を勝ち抜く」と述べ、中国への対抗姿勢を鮮明にした。習近平国家主席を「専制主義者」と名指しで批判し、米国が勝利すると強調。「米国は.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 【ワシントン共同】バイデン米大統領は28日、上下両院合同会議で施政方針演説に臨み「中国や他の国々と競争し21世紀を勝ち抜く」と述べ、中国への対抗姿勢を鮮明にした。習近平国家主席を「専制主義者」と名指しで批判し、米国が勝利すると強調。「米国は再び動きだしている」と国家再生を宣言した。[br][br] 議会演説は1月の就任後初めて。29日で政権発足100日となり、これに合わせて成果を訴えた。トランプ前政権下の混乱や新型コロナウイルスの危機、景気後退からの脱却を加速する構えだ。[br][br] 経済対策として、インフラ投資など総額4兆ドル(約430兆円)規模の成長戦略を通じ、雇用創出と格差是正を図ると表明。巨額の財政出動で「大きな政府」への傾斜を明確にした。歳出拡大に伴う増税については富裕層や大企業に「公平な負担」を求めるとし、中間層の底上げで経済成長を図る方針を示した。[br][br] 中国には「専制主義が未来を勝ち取ることはない」と警告し「紛争を防ぐため、米国はインド太平洋で強固な軍事力を維持すると習氏に伝えた」と説明。「不公正な貿易慣行や知的財産、技術の窃取に立ち向かう。次世代の技術で優位に立たなければならない」と述べ、安全保障や経済など幅広い分野で対抗する決意を表明した。[br][br] 気候変動問題は「地球規模の闘いだ」と各国に協力を求めると同時に、米国内での対策を雇用拡大や国民の収入増に結び付けると指摘。再生可能エネルギー分野の生産力増強などを通じた産業構造の転換を打ち出した。[br][br] トランプ支持者による連邦議会議事堂襲撃などで民主主義が「けがされた」とバイデン氏は指摘。中国やロシアなどの専制主義国家に優位を譲らないため「民主主義が機能することを証明しなくてはならない」と訴えた。[br][br] アフガニスタン駐留米軍については「米国は20年間犠牲を払ってきた。もう部隊を帰還させる時だ」と述べ、9月11日までに完全撤退させる考えを再度表明。「現在の米国への最も致命的なテロの脅威は、白人至上主義者によるものだ」と警戒感を示し、人種差別の根絶を改めて求めた。 28日、米議会で演説するバイデン大統領(ワシントン・ポスト紙提供、AP=共同)