40年超原発、初の再稼働へ地元同意/福井県の美浜、高浜原発

 福井県・高浜原発、美浜原発
 福井県・高浜原発、美浜原発
福井県の杉本達治知事は28日、県庁で記者会見し、運転開始から40年を超えた関西電力の美浜原発3号機(同県美浜町)と高浜原発1、2号機(同県高浜町)の再稼働に同意すると表明した。必要な地元同意手続きは完了し、東京電力福島第1原発事故後、原発の.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 福井県の杉本達治知事は28日、県庁で記者会見し、運転開始から40年を超えた関西電力の美浜原発3号機(同県美浜町)と高浜原発1、2号機(同県高浜町)の再稼働に同意すると表明した。必要な地元同意手続きは完了し、東京電力福島第1原発事故後、原発の運転期間を原則40年と定めたルール下で初めての延長運転が確実になった。関電は近く再稼働の工程を公表し、燃料装塡そうてんなどの準備を進める。[br][br] 温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「脱炭素社会」の実現を掲げ、既存原発の活用を進めたい国や関電にとって大きな節目となる。一方で建設から長期間を経た原発の安全性や、避難計画の実効性への懸念は完全には解消されておらず、国民の理解を得られるよう丁寧な説明が求められる。[br][br] 美浜、高浜両町は2月に再稼働に同意し、今月23日には県議会も容認した。関電は知事が求めた使用済み核燃料を一時保管する中間貯蔵施設の県外候補地を2023年末までに確定させると約束。知事は現地で3基の安全対策を確認し、27日に梶山弘志経済産業相から国の原子力政策や地域振興策の説明を受けた。[br][br] ただ3基はテロ対策施設の完成が遅れており、仮に再稼働しても高浜1、2号機は6月上旬、美浜3号機は10月下旬に設置期限を迎え停止する。 国内では日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)も最長20年の運転延長が認可されたが、同意手続きは進んでいない。 福井県・高浜原発、美浜原発