【菅原前経産相聴取】決戦目前に捜査直撃 深まる疑惑、野党は攻勢

 菅政権下の主な不祥事
 菅政権下の主な不祥事
菅原一秀前経済産業相の秘書が有権者に香典などを提供した公選法違反事件で、東京地検が菅原氏を任意で事情聴取したことが明らかになった。祝儀や会費の名目で現金を配った疑いも浮上し、くすぶり続けてきた菅義偉首相側近の疑惑はさらに深まる。与野党決戦を.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 菅原一秀前経済産業相の秘書が有権者に香典などを提供した公選法違反事件で、東京地検が菅原氏を任意で事情聴取したことが明らかになった。祝儀や会費の名目で現金を配った疑いも浮上し、くすぶり続けてきた菅義偉首相側近の疑惑はさらに深まる。与野党決戦を含む衆参3選挙の25日の投開票を目前に控えたタイミングに捜査が直撃した格好。野党は自民党の「金権政治」批判を前面に攻勢を強める。[br][br] 「審議に迷惑を掛けるので辞めたい」。23日朝の衆院厚生労働委員会理事会。菅原氏は、与党筆頭理事の辞任を突然申し出た。理由については「捜査されている立場なので話せない」と繰り返すばかり。事情聴取を伝えるこの日朝の報道がきっかけだった。[br][br] 新型コロナウイルスの感染拡大を防げず「後手批判」を浴びる首相。身内の相次ぐ不祥事が政権の体力低下に輪をかける。緊急事態宣言中に複数の与党議員が東京・銀座のクラブなどで飲食した失態は記憶に新しい。昨年9月の政権発足以来、辞職した与党出身議員は早くも4人に達した。[br][br] 新たな疑惑が持ち上がった菅原氏に対し、与党幹部は「説明責任を果たすことが大切だ」(自民党の佐藤勉総務会長)として静観する姿勢を一様に示した。[br][br] だが、自民党内には怨嗟(えんさ)の声が渦巻く。参院幹部は「いまだに白昼堂々と金を配ることがあるのか。議員不適格で迷惑だ」と怒りをあらわにした。別の幹部も「離党だ。起訴されたら議員辞職だ」と切り捨てた。[br][br] 3選挙のうち、衆院北海道2区補欠選挙と参院広島選挙区再選挙は、それぞれ収賄罪と公選法違反罪(買収)に問われた自民党出身議員の辞職が発端だ。野党は選挙戦で「昭和をほうふつさせるスキャンダル」(立憲民主党の枝野幸男代表)と、自民党の体質を厳しく批判している。[br][br] 最終盤に吹いた思わぬ「追い風」に野党は勢いづく。共産党の田村智子政策委員長は記者会見で「事実なら議員辞職しなければいけない。自民党議員に金権腐敗がどこまで広がっているのか」と問題視した。立民執行部の一人は「これは好材料になる。投票行動に影響が出てくるだろう」と予想した。 菅政権下の主な不祥事