首相米到着、バイデン大統領と首脳会談へ

 米ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地に到着した菅首相=15日(共同)
 米ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地に到着した菅首相=15日(共同)
【ワシントン共同】菅義偉首相は米東部時間15日夜(日本時間16日午前)、ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地に政府専用機で到着した。バイデン米大統領と16日午後(同17日未明)、初めて対面で会談する。米国との対立が鮮明になっている中国への対.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 【ワシントン共同】菅義偉首相は米東部時間15日夜(日本時間16日午前)、ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地に政府専用機で到着した。バイデン米大統領と16日午後(同17日未明)、初めて対面で会談する。米国との対立が鮮明になっている中国への対応を協議。新型コロナウイルス対策や気候変動問題での協力を申し合わせる。北朝鮮の核・ミサイル開発問題でも緊密連携を図る。会談後、共同記者会見に臨み、共同文書の発表も予定している。[br][br] バイデン政権高官は15日、電話記者会見し、米中の緊張が高まる台湾海峡の問題に関し「(両首脳は会談で)中国や台湾海峡について深く話す」と指摘。共同文書に明記したい意向を示した。[br][br] 首相は、バイデン氏が就任後に対面で会談する最初の外国首脳として個人的な信頼関係を構築したい考え。ホワイトハウスでの会談で、日本の外交、安全保障の基軸である日米同盟を強固にする重要性を確認。「自由で開かれたインド太平洋」構想の実現に向け、日米豪印4カ国の枠組み「クアッド」の連携強化を申し合わせるとみられる。[br][br] 北朝鮮を巡っては、日本人拉致問題の解決に向けた協力を改めて要請する。対中国の課題では、沖縄県・尖閣諸島周辺で中国海警局の船が繰り返す領海侵入や香港情勢、新疆ウイグル自治区の人権状況などが焦点となる。[br][br] 首相は夏の東京五輪・パラリンピックの成功に向けた協力を呼び掛ける意向。新型コロナワクチンを巡り、途上国支援を含む日米協力の在り方についても意見を交わす。滞在中、ホワイトハウス前の大統領迎賓館ブレアハウスに宿泊する。[br][br] 新型コロナの世界的流行が続く影響で、首相と外国首脳の対面外交は停滞している。首相の外国訪問は昨年10月にベトナムとインドネシアを歴訪して以来。訪米は昨年9月の就任後初めてとなる。 米ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地に到着した菅首相=15日(共同)