はちのへ公園春まつり、市緑化まつりが中止 2年連続

八戸市は14日、新型コロナウイルス感染防止のため、はちのへ公園春まつり(29日~5月5日)と第50回同市緑化まつり(4月23日~5月5日)の中止を決定したと発表した。中止はいずれも2年連続。 八戸公園を主会場とするはちのへ公園春まつりは、同.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市は14日、新型コロナウイルス感染防止のため、はちのへ公園春まつり(29日~5月5日)と第50回同市緑化まつり(4月23日~5月5日)の中止を決定したと発表した。中止はいずれも2年連続。[br][br] 八戸公園を主会場とするはちのへ公園春まつりは、同公園指定管理者の三八五流通が主催。17日から予定していた飲食などの出店も取りやめる。[br][br] 同公園の開園は継続するものの、5月31日まで園内での飲食や食べ歩きの自粛を求めると共に、飲酒やバーベキューを禁止する。[br][br] 同市緑化まつりは市などが主催。例年並みのイベントを中止する一方で、市は4月23日~5月5日、会場となる予定だった長者まつりんぐ広場で、セレモニーや出店規模を縮小した代替事業を開催する。[br][br] 市公園緑地課は「大変心苦しいが、市民には感染対策を徹底してもらい、花と緑に触れ合ってほしい」と話した。