投稿マナーや文章の書き方学ぶ/八戸中央青果がSNS研修会

SNSの投稿マナーや文章の書き方などに理解を深める参加者=9日、八戸中央青果
SNSの投稿マナーや文章の書き方などに理解を深める参加者=9日、八戸中央青果
会員制交流サイト(SNS)による発信力強化を目指し、八戸市の青果卸売業・八戸中央青果(横町芳隆社長)は9日、運用担当者の育成研修会をスタートさせた。講座は全13回の予定で、初回は社員12人が投稿マナーや文章の書き方などの基本を学んだ。 同社.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 会員制交流サイト(SNS)による発信力強化を目指し、八戸市の青果卸売業・八戸中央青果(横町芳隆社長)は9日、運用担当者の育成研修会をスタートさせた。講座は全13回の予定で、初回は社員12人が投稿マナーや文章の書き方などの基本を学んだ。[br][br] 同社は若い世代への認知度アップを図るため、1日にインスタグラムとツイッターのアカウントを開設。SNSの立ち上げ支援をデーリー東北新聞社が行っている。同日の研修の講師もデーリー東北の社員が務め、「個人情報や機密情報を守ることに注意して」「複数人で運用する際は、書き方を統一することも大切だ」などと解説した。[br][br] 参加した八戸中央青果野菜部の佐々木慶大さん(25)は「見てくれる人に伝わりやすく、楽しんでもらえる内容にしていきたい」と意欲を示した。[br][br] 横町社長は「SNSを通じて、『旬産旬消』をモットーに地域の食を支えている当社の魅力を広められれば」と期待を込めた。     SNSの投稿マナーや文章の書き方などに理解を深める参加者=9日、八戸中央青果