過去最大106兆円の21年度予算成立

 2021年度予算が参院本会議で可決、成立し、議場に一礼する(右から)菅首相と麻生財務相ら=26日午後
 2021年度予算が参院本会議で可決、成立し、議場に一礼する(右から)菅首相と麻生財務相ら=26日午後
2021年度予算は26日午後の参院本会議で、与党などの賛成多数により可決、成立した。一般会計総額は106兆6097億円と9年連続で過去最大。20年度当初予算に比べて3・8%増え、3年連続で100兆円の大台を超えた。高齢化に伴い、社会保障費は.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 2021年度予算は26日午後の参院本会議で、与党などの賛成多数により可決、成立した。一般会計総額は106兆6097億円と9年連続で過去最大。20年度当初予算に比べて3・8%増え、3年連続で100兆円の大台を超えた。高齢化に伴い、社会保障費は35兆8421億円と過去最大を更新。防衛費も5兆3422億円に膨らんだ。新型コロナウイルス対策として予備費5兆円を盛り込んだ。[br][br] 税収はコロナ禍による企業業績の低迷を見込み、20年度当初と比べて9・5%減の57兆4480億円を見積もった。国の借金に当たる新規国債発行額は43兆5970億円。当初予算ベースで11年ぶりに増え、財政悪化は一段と深刻になる。[br][br] 防衛費は6年続けて5兆円超で過去最高を更新した。政府が断念した地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画の代替策となるイージス艦2隻の新造に向けて17億円の調査費を計上。F2戦闘機の後継機開発には、576億円を充てた。[br][br] 社会保障費は20年度当初比0・4%増。年金給付費が12兆7005億円と3分の1超を占めた。コロナ対策で保健所の体制を強化する費用や、幼児教育・保育の無償化経費も組み込んだ。[br][br] 野党は1月の新型コロナ緊急事態宣言再発令前に決定された予算に関し、コロナ対策が不十分だと指摘。「編成し直した方がいい」(立憲民主党の枝野幸男代表)と事業者への支援拡充を訴えたが、政府、与党は予算組み替えに応じなかった。[br][br] 21年度予算を巡る予算委員会での審議時間は、衆院で78時間半、参院で70時間15分。政府、与党が新型コロナに対応する改正特別措置法の成立を優先したため、予算の審議入りは想定より遅れたものの、年度内の自然成立が確定していた。[br][br] 予算は本会議に先立ち、参院予算委員会でも可決された。菅義偉首相は質疑で、宮城、山形両県など地方での新型コロナの感染拡大を念頭に「強い警戒感を持ち、全力で取り組む」と述べた。 2021年度予算が参院本会議で可決、成立し、議場に一礼する(右から)菅首相と麻生財務相ら=26日午後