緊急事態2週間程度延長へ 首相「病床が逼迫」

 首都圏1都3県に発令中の新型コロナウイルス緊急事態宣言について、2週間程度再延長する意向を表明する菅首相=3日午後、首相官邸
 首都圏1都3県に発令中の新型コロナウイルス緊急事態宣言について、2週間程度再延長する意向を表明する菅首相=3日午後、首相官邸
菅義偉首相は3日、埼玉、千葉、東京、神奈川の首都圏4都県に発令中の新型コロナウイルス緊急事態宣言に関し、7日の期限を2週間程度再延長する意向を表明した。西村康稔経済再生担当相ら関係閣僚と協議後、官邸で記者団に語った。病床が逼迫(ひっぱく)し.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 菅義偉首相は3日、埼玉、千葉、東京、神奈川の首都圏4都県に発令中の新型コロナウイルス緊急事態宣言に関し、7日の期限を2週間程度再延長する意向を表明した。西村康稔経済再生担当相ら関係閣僚と協議後、官邸で記者団に語った。病床が逼迫(ひっぱく)していることを理由に挙げ「国民の命と暮らしを守るために必要だ」と説明した。東京都の小池百合子知事らが宣言解除に慎重姿勢を示していたことも考慮したとみられる。5日の政府対策本部で延長幅などを正式決定する方針だ。[br][br] これまで首相は7日までで全面解除する意欲を示し、1日の衆院予算委員会でも4都県の状況について「ほとんどの指標で(解除基準を)クリアしている」と前向きな考えをにじませていたが、軌道修正した形だ。[br][br] 3日は今後の解除基準に関し「病床使用率が50%以下になって、ベクトルが下に行くことが大事だ」と語った。再延長の責任を問われ「まだ決定したわけではない。最終決定にはいろんな段階を通らないとできない」と述べるにとどめた。[br][br] 小池氏らは2日、宣言解除への慎重姿勢を表明。4都県知事は3日午後、テレビ会議を開き対応を協議した。2週間程度の延長を政府に要請する案が浮上していたが、黒岩祐治神奈川県知事によると、他の知事から、3月31日まで宣言を延長した上で早期解除を目指すとの提案があった。[br][br] 小池氏は3日夜、首相の宣言延長意向に関し記者団に「1都3県の感染状況や医療提供体制が勘案されたと認識している。都の考えとも一致するものだ」と評価した。[br][br] 首相は、2週間程度とした理由について明確に示さなかった。4都県の意向を踏まえたのかと問われたが「知事の意見はこれから伺った上で判断したい。専門家や関係者の意見を聞いて最終判断したい」と語った。[br][br] 3日に延長意向を表明した理由に関しては「私は前から数字(指標)をできるだけぎりぎりまで参考にしたいと言っていた。結果として今日、方向性を出した」と説明した。[br][br] 再延長が正式に決まれば、2月2日の決定以来、2度目の延長で、宣言期間が初めて2カ月を超える。 首都圏1都3県に発令中の新型コロナウイルス緊急事態宣言について、2週間程度再延長する意向を表明する菅首相=3日午後、首相官邸