学校クラスター、公立私立の別を公表へ/青森県教委

青森県教委は19日の県議会文教公安委員会で、学校で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した場合の情報公開の方針を示した。今後は公立私立の別を明らかにした上で、担当部局から発生状況や対策を説明する。 県内では弘前保健所管内と青森.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県教委は19日の県議会文教公安委員会で、学校で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した場合の情報公開の方針を示した。今後は公立私立の別を明らかにした上で、担当部局から発生状況や対策を説明する。[br][br] 県内では弘前保健所管内と青森市の高校でクラスターが計3件発生。弘前管内の1件は「県立高校」と公表したが、残る2件では公私立の別を非公表とした。[br][br] 県教委スポーツ健康課の谷地村克久課長は「県立学校と私立学校で対応の足並みがそろっていなかった。県民の不安を解消するため丁寧に説明する必要があると判断した」と説明。[br][br] 学校でクラスターが発生した際は、県立学校は県教委が、私立学校は県総務学事課が、それぞれ各学校の感染状況や休校などの対応について明らかにするという。