「雰囲気感じて」えんぶりフェア開催、菓子・工芸品など販売/八戸・ユートリー

えんぶりの関連商品を集めた特設コーナー
えんぶりの関連商品を集めた特設コーナー
八戸圏域版DMO(観光地域づくり推進法人)「VISIT(ビジット)はちのへ」が主催する「八戸えんぶりフェア」が、八戸市のユートリー1階で開かれており、えんぶりをイメージした菓子や工芸品などを販売している。今年の八戸えんぶりは、新型コロナウイ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸圏域版DMO(観光地域づくり推進法人)「VISIT(ビジット)はちのへ」が主催する「八戸えんぶりフェア」が、八戸市のユートリー1階で開かれており、えんぶりをイメージした菓子や工芸品などを販売している。今年の八戸えんぶりは、新型コロナウイルスの影響で中止になったが、同法人は「少しでも雰囲気を味わってほしい」とPRしている。28日まで。[br][br] 特設コーナーに、八戸圏域の事業者が製造する関連商品21種類を用意。「えんぶりの里」や「藤九郎」といった銘菓をはじめ、烏帽子(えぼし)をかたどったパッケージの菓子、えんぶりラベルの地酒、絵はがき、置物などを取りそろえている。[br][br] 担当者は「えんぶりの時期に合わせ、自宅でお菓子などを食べてもらいたい。遠方の親戚や友人にも贈ってみては」と話している。[br][br] 営業時間は午前10時~午後6時。一部の商品は、同法人のオンラインショップでも購入できる。えんぶりの関連商品を集めた特設コーナー