サンノワ(三戸)がリンゴのクリームサンド発売/葉取らず紅玉、グラッセで使用

SANNOWAが発売した「葉とらず紅玉りんごのクリームサンド」。パッケージには、ねぶたとこぎん刺しのデザインを取り入れた
SANNOWAが発売した「葉とらず紅玉りんごのクリームサンド」。パッケージには、ねぶたとこぎん刺しのデザインを取り入れた
三戸町の地域商社「SANNOWA(サンノワ)」(吉田広史社長)は5日、同町産リンゴを使った新商品「葉とらず紅玉りんごのクリームサンド」を発売した。「住吉屋 松宗菓子店」(同町)が開発、製造を担い、紅玉の特長である酸味を楽しめるスイーツに仕上.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 三戸町の地域商社「SANNOWA(サンノワ)」(吉田広史社長)は5日、同町産リンゴを使った新商品「葉とらず紅玉りんごのクリームサンド」を発売した。「住吉屋 松宗菓子店」(同町)が開発、製造を担い、紅玉の特長である酸味を楽しめるスイーツに仕上げた。[br][br] クリームには加工に適した葉取らず紅玉をグラッセにして使用。酸味を表現するためにリンゴ酢を混ぜ、バターサンドの甘さと対比させた。[br][br] 同菓子店の松尾宗樹さん(34)は「甘さと酸味の両方を楽しめて、なおかつ口の中で一体になるよう工夫した」と話す。[br][br] 同日は吉田社長と松尾さんが町役場に松尾和彦町長を訪ね、商品をPR。吉田社長は、ねぶたとこぎん刺しをイメージした2種類のパッケージを示し、「三戸から青森土産を発信するのが狙い」と強調した。[br][br] ブランド戦略として、架空の洋菓子店「アオモリ洋菓子店」を創作。設定を生かして商品展開を図る考えで、「リンゴ以外の果樹を使ったり、南部菱刺しをデザインに取り入れたりしたい」と意欲を示した。[br][br] 価格は1箱5個入り972円(税込み)で、ばら売りも行う。販売場所は同菓子店と道の駅さんのへのほか、カネイリミュージアムショップ(八戸市)、365(十和田市)、A―FACTORY(青森市)など。SANNOWAが発売した「葉とらず紅玉りんごのクリームサンド」。パッケージには、ねぶたとこぎん刺しのデザインを取り入れた