天鐘(10月6日)

ただの被害妄想だろうか。新型コロナウイルスの感染死者が世界で100万人を突破。欧米は感染再燃に震え上がっているのに、わが国は「経済の再開」に躍起だ。何か感染弱者が置き去りにされているような…▼めっきり肌寒くなってきた。空気が乾燥し、ウイルス.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 ただの被害妄想だろうか。新型コロナウイルスの感染死者が世界で100万人を突破。欧米は感染再燃に震え上がっているのに、わが国は「経済の再開」に躍起だ。何か感染弱者が置き去りにされているような…▼めっきり肌寒くなってきた。空気が乾燥し、ウイルス達が暴れ回る季節の到来だ。世界の感染死者は6月末には50万人だったが、わずか3カ月で倍増したことになる▼WHOは「先が見えず200万人台も」と悪化を警告。仏国では1日の感染者が1万人超で、近くパリで再度の都市封鎖も。英国ではこのままだと「1日の感染5万人、死者200人」と恐ろしい予測が出ている▼欧州諸国は厳しい都市封鎖で第1波を乗り切り、夏以降は痛手を癒やそうと徐々に経済活動を再開させていた矢先だった。感染対策と経済対策の両立はうまく行きかけたが、人間の都合通りに行くはずもない▼二転三転する国の姿勢に国民の苛立(いらだ)ちは募るばかりとか。時に鉄槌(てっつい)、時に優しく踊る“ハンマー&ダンス”がウイルスとの付き合いの妙手らしいが、わが国はGo Toトラベル事業をはじめダンスの真っ最中だ▼いずれダンスに飽きて本性を剥(む)き出しにするだろう。油断したトランプ米国大統領も噛(か)みつかれた。無論、経済は基本だが、高齢者や基礎疾患を持つ感染弱者は命に直結。舵取りは至難の業だとしても、片方の車輪の遅れが気に掛かる。