早朝交通安全祈願祭 団体関係者が事故防止願う/十和田

交通安全を祈願する参列者
交通安全を祈願する参列者
秋の全国交通安全運動(21~30日)の一環として、十和田地区自動車協会(滝内康治会長)は18日、十和田市稲生町の三本木稲荷神社で、早朝交通安全祈願祭を執り行い、交通安全の啓発に取り組む団体の関係者約30人が、事故防止を願った。 祈願祭は毎年.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 秋の全国交通安全運動(21~30日)の一環として、十和田地区自動車協会(滝内康治会長)は18日、十和田市稲生町の三本木稲荷神社で、早朝交通安全祈願祭を執り行い、交通安全の啓発に取り組む団体の関係者約30人が、事故防止を願った。[br] 祈願祭は毎年の恒例行事で42回目。今年は会員のほか、同市の小山田久市長や半澤一人十和田警察署長と戸田周悦七戸警察署長らが出席した。[br] 十和田署によると、17日現在で、同署管内の交通事故死者は3人、七戸署管内でも3人が亡くなっている。[br] 滝内会長は「地域や関係機関、団体などが一丸となって運動を積み重ねていくことが最も大切だ」とあいさつし、活動への協力を呼び掛けた。交通安全を祈願する参列者