百石まつり中止で独自まつり開催 附祭会北組がお囃子披露/おいらせ

「北組まつり」でお囃子を披露する子ども
「北組まつり」でお囃子を披露する子ども
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年の「おいらせ百石まつり」は中止となったが、山車組の附祭(つけまつり)会北組が20日、おいらせ町の本町北コミュニティセンターで独自に「北組まつり」を開催。来年の百石まつり開催を願い、伝統をつなげようと子.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年の「おいらせ百石まつり」は中止となったが、山車組の附祭(つけまつり)会北組が20日、おいらせ町の本町北コミュニティセンターで独自に「北組まつり」を開催。来年の百石まつり開催を願い、伝統をつなげようと子どもたちがお囃子を披露した。[br] 同組は百石地区の本町4、5、6丁目と苗振谷地、下前田の5町内会で構成される、百石まつりの参加山車組の一つ。[br] まつりを楽しみにしていた子どもたちに太鼓演奏の場を与え、伝統を絶やすことなく来年につなげようと開催した。[br] この日、参加した子どもたちは「ヤーレ、ヤーレ」と元気よく掛け声を上げながらお囃子を披露。町内に太鼓や笛の音色を響かせた。[br] 毎年まつりに参加しているという葛原華歩(かほ)さん(11)=町立百石小6年=は、「まつりが中止と聞いた時は悲しかったが、演奏することができて良かった」と笑顔を見せた。[br] 同組の小向雄幸会長は「百石まつりはできなかったが、伝統をつなぐことができた。早くコロナが収束して来年は盛大にまつりをしたい」と話した。「北組まつり」でお囃子を披露する子ども