ドコモ口座2段階認証導入へ みち銀、不正被害受け

みちのく銀行は18日、NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を使い、預金を不正に引き出された問題で、2段階認証方式を10月中に導入し、セキュリティー強化を図った上でサービス提供を再開すると発表した。被害に遭った1件30万円につい.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 みちのく銀行は18日、NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を使い、預金を不正に引き出された問題で、2段階認証方式を10月中に導入し、セキュリティー強化を図った上でサービス提供を再開すると発表した。被害に遭った1件30万円については同行が全額立て替え、9月中に支払う。[br] 同行は被害を確認した9日にドコモ口座の新規登録とチャージ機能を停止。口座に登録する348人の本人確認を行い、被害に遭った1人を含む347人を確認した。連絡が取れていない1人はチャージ利用の実績がないため、被害は1件30万円で確定したとした。[br] 同行は、口座に身に覚えのない取引があった場合の連絡を呼び掛けている。 問い合わせは、みちのく銀行テレフォンセンター=フリーダイヤル(0120)863709=へ。