北八甲田登山地図の看板設置/十和田山岳振興協議会

北八甲田の登山地図を載せた看板を設置した十和田山岳振興協議会
北八甲田の登山地図を載せた看板を設置した十和田山岳振興協議会
北八甲田・高田大岳の登山道整備に取り組む十和田山岳振興協議会(下山壽会長)は6日、高田大岳の登山道へ続く散策路の入り口に、北八甲田の登山地図の看板を設置した。看板には山の標高のほか、雨天時に足場が悪くなる場所や眺望の良い地点など紹介している.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 北八甲田・高田大岳の登山道整備に取り組む十和田山岳振興協議会(下山壽会長)は6日、高田大岳の登山道へ続く散策路の入り口に、北八甲田の登山地図の看板を設置した。看板には山の標高のほか、雨天時に足場が悪くなる場所や眺望の良い地点など紹介している。[br] 設置場所は、十和田市法量谷地の谷地温泉付近。[br] 同協議会は登山者や観光客の安全と山岳の自然環境保全、観光資源化を目的に2014年に設立された。16年から登山道の刈り払いを継続的に実施。活動が評価され、日本山岳遺産基金(東京)の19年度日本山岳遺産に認定された。看板は基金からの助成金の一部を充てて制作した。[br] 山崎政光事務局長は「現地に看板があると安心感が違う。訪れた人には登山を楽しんでもらいたい」と話した。北八甲田の登山地図を載せた看板を設置した十和田山岳振興協議会