小川原湖で安全祈願修祓式

今シーズンの安全を祈願する関係者
今シーズンの安全を祈願する関係者
湖水浴が本格化するのを前に、東北町の小川原湖公園で23日、安全祈願修祓(しゅうばつ)式が行われ、関係者20人がシーズン中の無事を祈った。 修祓式は例年、町や町観光協会などが、湖畔で行われる湖水まつりに合わせて実施。本年度は、新型コロナウイル.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 湖水浴が本格化するのを前に、東北町の小川原湖公園で23日、安全祈願修祓(しゅうばつ)式が行われ、関係者20人がシーズン中の無事を祈った。[br] 修祓式は例年、町や町観光協会などが、湖畔で行われる湖水まつりに合わせて実施。本年度は、新型コロナウイルスの影響でまつりが中止となったため、新舘神社(同町)の新舘邦子宮司による神事のみを執り行った。[br] 蛯名鉱治町長ら関係者は、祭壇に玉串をささげ、利用客の水難事故の防止などを祈願した。[br] 蛯名町長は、「コロナの影響で(海開きが相次いで中止になった)関東方面からの問い合わせも来ている。事故がないよう、安全に楽しく利用してもらいたい」と話した。今シーズンの安全を祈願する関係者