東北女子大が共学化 来年度から「柴田学園大」に

学校法人柴田学園(弘前市、加藤陽治理事長)は20日、同市の東北女子大と東北女子短大を2021年4月1日に共学化すると発表した。これに伴い、東北女子大は柴田学園大に、東北女子短大は柴田学園大短期大学部に名称が変わる。 大学、短大共に保育や家政.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 学校法人柴田学園(弘前市、加藤陽治理事長)は20日、同市の東北女子大と東北女子短大を2021年4月1日に共学化すると発表した。これに伴い、東北女子大は柴田学園大に、東北女子短大は柴田学園大短期大学部に名称が変わる。[br] 大学、短大共に保育や家政系の学科が中心で、大学は家政学部児童学科と健康栄養学科の2学科、短大には生活科と保育科の2学科がある。来年度から大学の家政学部は生活創生学部に、児童学科はこども発達学科に名称も変更する。[br] 学園は共学化に踏み切った理由を▽子どもの教育などに興味がある男子学生の受け入れができる▽これまで県外の大学に進学していた男子学生の選択肢が増える―などと説明。今年実施する入試から男子学生を募集する。[br] 系列の柴田学園高は19年度から共学化しており、学園の全設置校が共学となる。