【新型コロナ】下北医療センターが臨時庁議/むつ総合病院のコロナ対応など確認

テレビ会議を使って行われた下北医療センター臨時庁議=23日
テレビ会議を使って行われた下北医療センター臨時庁議=23日
一部事務組合下北医療センターを構成する下北地域5市町村の首長らが23日、インターネット回線を用いたテレビ会議による臨時庁議を行い、新型コロナウイルス感染症の指定医療機関であるむつ総合病院の取り組みなどを確認した。 構成市町村長や同病院の橋爪.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 一部事務組合下北医療センターを構成する下北地域5市町村の首長らが23日、インターネット回線を用いたテレビ会議による臨時庁議を行い、新型コロナウイルス感染症の指定医療機関であるむつ総合病院の取り組みなどを確認した。[br] 構成市町村長や同病院の橋爪正院長ら7人が、それぞれの庁舎などから庁議に臨んだ。庁議は冒頭以外、非公開で行われた。[br] 庁議後、取材に応じた同センター管理者の宮下宗一郎むつ市長は、コロナウイルス感染症に携わる医師や看護師に対しての特別手当支給や、むつ下北医師会に現状や要望などをヒアリングすることで一致したことを明らかにした。[br] また、コロナウイルス感染者が発生すれば、地域の医療体制が崩壊する可能性があることを踏まえ、宮下市長は「地域全体で住民の外出や帰省の自粛を求めるキャンペーンも展開したい」と語った。テレビ会議を使って行われた下北医療センター臨時庁議=23日