【新型コロナ】田子町、1710世帯にマスク配布へ

新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの入手が困難になっていることを受け、田子町は17日、町民に不織布マスクを配布すると発表した。配布対象は、高校生以下の子どもや65歳以上の高齢者がいる世帯、妊婦または腎臓・呼吸器の身体障害者手帳所持者がいる.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの入手が困難になっていることを受け、田子町は17日、町民に不織布マスクを配布すると発表した。配布対象は、高校生以下の子どもや65歳以上の高齢者がいる世帯、妊婦または腎臓・呼吸器の身体障害者手帳所持者がいる世帯で、町内2145世帯(10日時点)のうち約8割に当たる1710世帯が該当する。1世帯当たり5枚を郵送する方針で、20日以降に発送する予定。[br] 配布するマスクは町が業者に注文し、確保できた1万枚を活用。町は既にマスクを追加発注しており、5月下旬以降に第2回の配布を行う予定。対象は今後、協議する。[br] 町総務課の福田博実課長は「町民が身を守るために有効活用してほしい」と話した。