バスターミナル、22年4月利用開始へ 十和田市が基本計画

十和田市が整備するバスターミナルのイメージ図(市提供)
十和田市が整備するバスターミナルのイメージ図(市提供)
十和田市は18日、同市稲生町のデパート「ジョイフルシティ十和田亀屋」跡地に整備する公共交通拠点の基本計画を公表した。バスターミナルの機能を有し、さまざまな交通機関が集まる結節点の役割を担う。概算事業費は4億3050万円。2021年7月に着工.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 十和田市は18日、同市稲生町のデパート「ジョイフルシティ十和田亀屋」跡地に整備する公共交通拠点の基本計画を公表した。バスターミナルの機能を有し、さまざまな交通機関が集まる結節点の役割を担う。概算事業費は4億3050万円。2021年7月に着工し、22年4月の利用開始を目指す。[br] 同日の市議会議員全員協議会で市側が説明した。[br] 基本計画では、高速バスや路線バス、市街地循環バスが乗り入れるバスレーンを配置し、屋根やベンチなどを設置して利便性を高める。敷地内にはタクシーや送迎車の待機、乗降スペースを設ける。観光案内機能を有する待合室は、隣接地北側に民間事業者が建設する施設を活用する。[br] 市は用地計2376平方メートルを取得する予定。用地取得費2億3800万円、待合室を除く建設工事費1億9250万円で、国の社会資本整備総合交付金を財源として見込む。[br] 公共交通拠点整備は、市が進める第2期中心市街地活性化基本計画(19年4月~24年3月)の目玉事業の一つ。[br] また、洞内・松陽地区統合小中学校建設の基本設計では、総事業費を25億7千万円とした。十和田市が整備するバスターミナルのイメージ図(市提供)