タウン誌「ダナス」が学童保育所に学習プリント寄贈/久慈

寄贈されたプリントで間違い探しに挑戦する児童
寄贈されたプリントで間違い探しに挑戦する児童
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、小学校が休校となっていることを受け、タウン誌「ダナス」を発行する久慈市のダナスプランニング(下舘洋一代表)は9日、久慈地域4市町村の学童保育所など23カ所に対し、学習用プリントを寄贈した。 学童保育所で.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、小学校が休校となっていることを受け、タウン誌「ダナス」を発行する久慈市のダナスプランニング(下舘洋一代表)は9日、久慈地域4市町村の学童保育所など23カ所に対し、学習用プリントを寄贈した。[br] 学童保育所で過ごす時間が長時間化していることから、児童に楽しく学習してもらおうと、なぞなぞや迷路、間違い探しなどが載ったプリントを作成。同市の九戸印刷が協力した。[br] 同日は、ダナスプランニングの高橋新記者が、市立久慈小の学童保育所「第二みつばちの家」(定員72人)を訪問して寄贈。児童たちは早速、間違い探しなどに挑戦していた。[br] 同社は久慈、洋野、野田、普代4市町村の各学童保育所にも同様のプリントを配布。要望があれば、3月末まで追加の寄贈にも応じる方針。寄贈されたプリントで間違い探しに挑戦する児童