【ワクチン接種】日本、OECDで最下位 世界で13億回、欧米と差

 OECD加盟37カ国の人口100人当たりの接種回数
 OECD加盟37カ国の人口100人当たりの接種回数
10日時点の英オックスフォード大などの調査によると、新型コロナウイルスワクチンの接種回数は世界全体で約13億回に上る。日本は経済協力開発機構(OECD)加盟37カ国のうち、100人当たりの接種回数が3・32回と最下位。ほかに1桁にとどまるの.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 10日時点の英オックスフォード大などの調査によると、新型コロナウイルスワクチンの接種回数は世界全体で約13億回に上る。日本は経済協力開発機構(OECD)加盟37カ国のうち、100人当たりの接種回数が3・32回と最下位。ほかに1桁にとどまるのは韓国とニュージーランドだけで、マスクなしの外出に戻りつつある一部欧米諸国との差は顕著だ。[br][br] 投与回数が計約2億6千万回に上り、人口の約34%が必要な回数を終えた米国。接種完了から2週間経過すれば屋外でのマスク着用は原則として不要となり、国内旅行時の検査や自主隔離もいらなくなった。[br][br] 「トンネルの先に光が見える」。コロナ禍で大打撃を受けたニューヨーク市のデブラシオ市長は4月下旬にこう語り、経済活動を7月以降全面再開させると表明した。ただ米国では1日当たりの投与回数が減少傾向にあり、バイデン大統領が国民へ早期の接種を繰り返し訴えている。[br][br] イスラエルは人口の60%弱が接種を完了。最近の1日当たりの新規感染者は100人を下回る。地元紙によると、飲食店はにぎわいを取り戻したが、営業制限期間中に辞めた従業員が戻らず、苦労しているという。[br][br] 人口の約4分の1が接種を完了した英国は6月下旬にも規制を全面解除する計画。英国に出遅れていた欧州の大陸諸国も接種が進展し始めた。[br][br] 徹底した隔離や検査などで感染を抑え込んできた中国。自国製ワクチンの投与回数は3億回を超えた。今秋の東京モーターショーを中止した日本を尻目に、4月には上海国際モーターショーを開催。今月1~5日の大型連休期間中に延べ2億3千万人が国内旅行した。 OECD加盟37カ国の人口100人当たりの接種回数