北朝鮮完全非核化へ決意 日米韓外相、連携を確認

 日米韓外相会談に臨む(左から)茂木外相、ブリンケン米国務長官、韓国の鄭義溶外相=5日、ロンドン(共同)
 日米韓外相会談に臨む(左から)茂木外相、ブリンケン米国務長官、韓国の鄭義溶外相=5日、ロンドン(共同)
日本と米国、韓国の3カ国は英ロンドンで5日午前(日本時間同日夕)、日米韓外相会談を開催した。1月のバイデン米政権発足後初めて。米政権による対北朝鮮政策見直し作業の完了を踏まえ、北朝鮮の完全非核化へのコミットメント(決意)を再確認し、北朝鮮に.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 日本と米国、韓国の3カ国は英ロンドンで5日午前(日本時間同日夕)、日米韓外相会談を開催した。1月のバイデン米政権発足後初めて。米政権による対北朝鮮政策見直し作業の完了を踏まえ、北朝鮮の完全非核化へのコミットメント(決意)を再確認し、北朝鮮に国連安全保障理事会決議の下での義務に従うよう求める方針で一致した。北朝鮮政策を具体的に進める際には、3カ国で緊密に連携すると申し合わせた。[br][br] 会談には茂木敏充外相とブリンケン米国務長官、韓国の鄭義溶(チョンウィヨン)外相が出席した。米政権は新たな北朝鮮政策の詳細を明らかにしていないが、ブリンケン氏はロンドンで3日、北朝鮮の行動を注視しつつ、外交交渉を模索する考えを表明。現実的なアプローチを追求すると述べた。3日に茂木、鄭両氏とそれぞれ個別会談し、新政策を説明した。[br][br] 3カ国会談でも、ブリンケン氏が見直し作業の結果を詳細に説明。茂木氏は「米国が朝鮮半島の完全非核化を引き続き目標とし、日韓両国との緊密な連携を重視しながら取り組んでいることを支持し、歓迎する」と述べた。日本人拉致問題の即時解決へ理解と協力を求め、米韓から支持を得た。会談は約1時間だった。[br][br] 対北朝鮮での日米韓連携強化を巡っては、元慰安婦問題などによる日韓関係の冷え込みが障害になりかねないと米側が懸念している。茂木氏は3カ国会談の後、鄭氏と個別に日韓外相会談を行った。2月に就任した鄭氏と茂木氏の会談は初めて。[br][br] 日米韓外相会談は昨年2月以来。先進7カ国(G7)外相会合に韓国がゲストとして招待され、3カ国外相がロンドンに集まるのを機に米側が開催を呼び掛けた。 日米韓外相会談に臨む(左から)茂木外相、ブリンケン米国務長官、韓国の鄭義溶外相=5日、ロンドン(共同)