竜巻か、静岡で3人けが 範囲7キロ、気象台判断

 1日夜の突風で倒れた、静岡県牧之原市内の電柱=2日午後0時9分
 1日夜の突風で倒れた、静岡県牧之原市内の電柱=2日午後0時9分
1日午後6時40分ごろ、静岡県牧之原市などで突風が吹いた。市や県によると、倉庫など3棟が全壊、屋根や窓ガラスの一部損壊を含め、建物97棟に被害が出た。足の甲をガラスの破片で切るなど30~60代の男女3人が軽いけが。静岡地方気象台は2日、現地.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 1日午後6時40分ごろ、静岡県牧之原市などで突風が吹いた。市や県によると、倉庫など3棟が全壊、屋根や窓ガラスの一部損壊を含め、建物97棟に被害が出た。足の甲をガラスの破片で切るなど30~60代の男女3人が軽いけが。静岡地方気象台は2日、現地調査の結果、1日午後6時50分ごろの突風は「竜巻の可能性が高いと判断した」と発表した。[br][br] 特に被害が大きかった牧之原市の布引原地区で1日午後6時50分ごろに発生した突風は、推定風速55メートル。最大約3220戸が一時停電した。2日午後9時現在、約520戸が復旧していない。[br][br] 牧之原市によると、被害があったのは市西部から東部にかけての約7キロ。布引原や勝田、切山、坂部の4地区の被害は全壊3棟、一部損壊63棟、未分類の被害が25棟。外壁を損傷した住宅もある。[br][br] トラックなど5台が横転、電柱16本、福祉施設や保育施設のアンテナやフェンスの倒壊も判明した。ビニールハウスは12棟が損壊し、住民は2日朝から片付けに追われた。菊川市でも6棟が一部損壊した。[br][br] 竜巻の強さを示す改良藤田スケールでは6段階で上から4番目の「JEF2」に該当する。気象台は(1)積乱雲が通過中(2)被害が帯状(3)「ゴー」という音が移動(4)耳鳴りの証言―から竜巻の可能性が高いと判断した。[br][br] 中部電力パワーグリッドによると、1日夜に停電したのは牧之原市や菊川市など。川勝平太知事は2日、牧之原市内の住宅や工場を視察し「すさまじい被害。県の支援制度を活用し、一日も早い復旧を図りたい」と語った。[br][br] 静岡気象台によると、1日、県上空に寒気が流れ込んだ影響で大気の状態が不安定になり、活発な積乱雲が発生。気象庁は1日午後、県中部などに竜巻注意情報を出した。 1日夜の突風で倒れた、静岡県牧之原市内の電柱=2日午後0時9分