コロナ拡大地域との往来自粛を 岩手県が要請

岩手県は26日、県庁で新型コロナウイルス対策本部員会議(本部長・達増拓也知事)を開き、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が出ている地域との不要不急の往来を自粛するよう、県民に要請した。 同日現在、緊急事態宣言は東京など4都府県、まん延防止等.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 岩手県は26日、県庁で新型コロナウイルス対策本部員会議(本部長・達増拓也知事)を開き、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が出ている地域との不要不急の往来を自粛するよう、県民に要請した。[br][br] 同日現在、緊急事態宣言は東京など4都府県、まん延防止等重点措置は宮城など7県が対象。直近1週間の新規患者数が人口10万人当たり15人以上の地域との往来も、慎重に判断するよう求めた。通院や介護などは、不要不急の往来に該当しない。[br][br] このほか、県民の県内観光推進に向けて実施している「いわて旅応援プロジェクト」の宿泊割引について、県内の直近1週間の新規患者数が人口10万人当たり15人を超えた時点で、事業を一時停止することを決めた。