無病息災願う「つるし飾り」華やかに 久慈で展示会

やませ土風館に展示されている色鮮やかなつるし飾り
やませ土風館に展示されている色鮮やかなつるし飾り
子どもや孫の無病息災や良縁を願う「つるし飾り」の展示会が久慈市の道の駅くじ・やませ土風館多目的ホールと、市情報交流センター「YOMUNOSU(よむのす)」1階で開かれ、華やかな作品が来場者を楽しませている。18日まで。 同市のNPO法人どん.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 子どもや孫の無病息災や良縁を願う「つるし飾り」の展示会が久慈市の道の駅くじ・やませ土風館多目的ホールと、市情報交流センター「YOMUNOSU(よむのす)」1階で開かれ、華やかな作品が来場者を楽しませている。18日まで。[br][br] 同市のNPO法人どんぐり工房、市観光物産協会の主催。やませ土風館カルチャー講座や市民センター講座の受講生が、同工房のメンバーから指導を受け、古布を丁寧に縫って制作した作品を展示している。[br][br] やませ土風館では、新型コロナウイルスの終息を願って作られた、千羽鶴のつるし飾りのほか、干支(えと)の人形や羽子板などが飾られ、来場者がじっくりと観賞していた。[br][br] 入場無料。時間は、やませ土風館が午前9時~午後7時、よむのすが午前9時~午後9時半。両会場とも最終日は午後3時まで。やませ土風館に展示されている色鮮やかなつるし飾り