【七戸町長選】小又氏一問一答 にぎわい創出、人口減少歯止めに意欲

4期目の抱負を語る小又勉氏=13日、七戸町
4期目の抱負を語る小又勉氏=13日、七戸町
13日告示の七戸町長選は、現職の小又勉氏(72)以外に届け出がなく、小又氏が無投票で4選を決めた。小又氏に今後の抱負などを聞いた。一問一答は次の通り。 ―3期連続の無投票となった。 無投票とは思っていなかった。町内でうまくバランスをとってや.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 13日告示の七戸町長選は、現職の小又勉氏(72)以外に届け出がなく、小又氏が無投票で4選を決めた。小又氏に今後の抱負などを聞いた。一問一答は次の通り。[br][br] ―3期連続の無投票となった。[br][br] 無投票とは思っていなかった。町内でうまくバランスをとってやってきたのが、当選につながったと思う。今はほっとしている。[br][br] ―今後の方針は。[br][br] 新幹線駅周辺のにぎわい創出に取り組んでいる最中だ。これから総合アリーナを建てていく。将来的には、2カ所ある役場を集約し、駅前地区に新たな庁舎を置きたいと考えている。[br][br] ―掲げてきた少子化対策や教育振興は。[br][br] 給食費の無償化を6年続けてきたほか、少人数学級の実現に向けて取り組んでいる。地元の青森県立七戸高には、公営塾を設置する予定だ。[br][br] ―4期目の抱負は。[br][br] 人口減少に歯止めを掛けたい。時代を担う子どもたちが、支持してくれるようなまちづくりを進めることがポイントになるだろう。4期目の抱負を語る小又勉氏=13日、七戸町