山火事防止、車から呼び掛け 久慈地域でパレード

山火事防止パレードに出発する車両
山火事防止パレードに出発する車両
岩手県の山火事防止運動月間(3月1日~5月31日)に合わせ、久慈地方林業振興協議会(会長・遠藤譲一久慈市長)は6日、久慈地域4市町村で山火事防止自動車パレードを行い、住民に注意を呼び掛けた。 協議会を構成する17団体から43人、車両25台が.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 岩手県の山火事防止運動月間(3月1日~5月31日)に合わせ、久慈地方林業振興協議会(会長・遠藤譲一久慈市長)は6日、久慈地域4市町村で山火事防止自動車パレードを行い、住民に注意を呼び掛けた。[br][br] 協議会を構成する17団体から43人、車両25台が参加した。市文化会館アンバーホール駐車場で行われた出発式で、遠藤会長は「この時期は山火事が心配だ。住民への繰り返しの啓発が欠かせない」とあいさつ。県北広域振興局の高橋進局長が参加者を激励した。[br][br] 参加者は車両に乗り込み出発。5班に分かれて久慈市、洋野町、野田村、普代村を巡った。山火事防止パレードに出発する車両