百石第1分団に水槽付消防ポンプ車/おいらせ町

真新しい消防ポンプ自動車と一緒に記念写真に納まる関係者(おいらせ町提供)
真新しい消防ポンプ自動車と一緒に記念写真に納まる関係者(おいらせ町提供)
おいらせ町は22日、町消防団百石第1分団(橘一成分団長)に、水槽付き消防ポンプ自動車1台を配置し、団員ら関係者が防火活動に向けて決意を新たにした。 同分団は本町、苗振谷地地区を管轄。旧車両は1987年に導入しており、老朽化に伴い更新した。 .....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
おいらせ町は22日、町消防団百石第1分団(橘一成分団長)に、水槽付き消防ポンプ自動車1台を配置し、団員ら関係者が防火活動に向けて決意を新たにした。[br][br] 同分団は本町、苗振谷地地区を管轄。旧車両は1987年に導入しており、老朽化に伴い更新した。[br][br] 町役場前で開かれた配置式で、成田隆町長から配置書の交付を受けた中村清一消防団長が、橘分団長に同書を手渡した。[br][br] 中村団長が「配備を励みとし、団員一丸となって消防活動に取り組む」と訓示。橘分団長は取材に「新しい車両の配置で原点に戻り、町民の生命、財産を守っていきたい」と話した。真新しい消防ポンプ自動車と一緒に記念写真に納まる関係者(おいらせ町提供)