南部町新庁舎建設訴訟 建設業者の請求棄却/地裁八戸

南部町の町役場新庁舎建設を巡り、関連する解体工事で仮契約を無効とされた上に再入札で指名を外されたとして、同町の建設業「夏堀組」(夏堀大司社長)が町を相手取り約2800万円の損害賠償を求めた民事訴訟で、青森地裁八戸支部(岩﨑慎裁判長)は24日.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 南部町の町役場新庁舎建設を巡り、関連する解体工事で仮契約を無効とされた上に再入札で指名を外されたとして、同町の建設業「夏堀組」(夏堀大司社長)が町を相手取り約2800万円の損害賠償を求めた民事訴訟で、青森地裁八戸支部(岩﨑慎裁判長)は24日、原告の請求を棄却する判決を言い渡した。原告側は控訴する方針。[br][br] 判決で岩﨑裁判長は、町議会の議決を受け、仮契約を無効にしたことや、やり直す格好となった指名競争入札では、原告だけでなく町内業者をいずれも指名していないことなどを指摘。町の対応について、裁量の範囲を逸脱、乱用しておらず「違法性は認められない」とした。[br][br] 判決後、原告側の弁護人は取材に「証人尋問が行われず、審理してもらえなかったのは残念。内容を精査し、今後控訴する」と話した。被告側弁護人は「(主張が)認められ良かった。(控訴審があれば)淡々とやっていく」とした。