【震災10年】「トモダチ作戦」振り返り黙とう/米軍三沢基地

黙とうする米軍三沢基地の関係者ら=11日午後2時46分、同基地
黙とうする米軍三沢基地の関係者ら=11日午後2時46分、同基地
三沢市では米軍三沢基地で軍や地元の関係者ら約50人が追悼式を行った。震災直後に展開した、米軍による被災地救援活動「トモダチ作戦」を映像で振り返り、黙とうをささげた。 司令官のジェシー・J・フリーデル大佐は「長年の日米同盟と、隣人として培って.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 三沢市では米軍三沢基地で軍や地元の関係者ら約50人が追悼式を行った。震災直後に展開した、米軍による被災地救援活動「トモダチ作戦」を映像で振り返り、黙とうをささげた。[br][br] 司令官のジェシー・J・フリーデル大佐は「長年の日米同盟と、隣人として培ってきた友情のおかげで、(震災時に)支援の手をさしのべられた」と述べた。当時の同基地司令官マイケル・ラスティーン氏と小桧山吉紀市長も映像でコメントを寄せた。[br][br] 同市の玉泉寺では法要が行われ、参列した遺族ら7人が犠牲者をしのんだ。遺族の男性は「気持ちはあの時のまま。これからも一生懸命に生きていきたい」と沈痛な面持ちで話した。[br][br] 三沢漁港では市漁協職員らが花を手向けた。市漁協の門上馨組合長は「海に来ると亡くなった2人のことを思い出す」としみじみと語った。黙とうする米軍三沢基地の関係者ら=11日午後2時46分、同基地