八戸市立図書館で震災企画展 書籍や写真集など展示、30日まで

東日本大震災関連の書籍が展示された企画展
東日本大震災関連の書籍が展示された企画展
八戸市立図書館(田茂隆一館長)で10日、企画展「3・11の記憶~東日本大震災から10年~」が始まった。震災体験者の著書や写真集、児童書、防災に関する書籍など約210冊が展示され、借りることができる。30日まで。 書籍のほか、震災直後に発行し.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市立図書館(田茂隆一館長)で10日、企画展「3・11の記憶~東日本大震災から10年~」が始まった。震災体験者の著書や写真集、児童書、防災に関する書籍など約210冊が展示され、借りることができる。30日まで。[br][br] 書籍のほか、震災直後に発行したデーリー東北新聞社の記事なども掲示しており、当時の様子などを振り返ることができる。[br][br] 同館の担当者は取材に「震災から10年で数多くの関連書籍が出版された。この機会に、市民の皆さんに多くの本を手に取ってほしい」と話している。[br][br] 開館時間は平日が午前9時~午後7時、土日は午前9時~午後5時。22日は休館。入館無料。東日本大震災関連の書籍が展示された企画展