【ワクチン接種】7回打てる注射器容認 政府、無駄削減へ調達検討

 新型コロナワクチン7回接種のインスリン用注射器
 新型コロナワクチン7回接種のインスリン用注射器
米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを巡り、田村憲久厚生労働相は9日の記者会見で、1瓶当たり7回打てると京都府の病院が発表したインスリン用注射器の使用を容認する考えを表明した。政府が調達した5回接種用の注射器では先端部に薬液が残る課題.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを巡り、田村憲久厚生労働相は9日の記者会見で、1瓶当たり7回打てると京都府の病院が発表したインスリン用注射器の使用を容認する考えを表明した。政府が調達した5回接種用の注射器では先端部に薬液が残る課題があり、無駄を減らす効果が期待できる。河野太郎行政改革担当相は、インスリン用注射器の調達を政府として検討する意向を示した。[br][br] これとは別に、大手医療機器メーカーのテルモが、ファイザー製ワクチン1瓶で7回接種できる特殊な注射器を開発し、近く生産を開始することも分かった。厚労省が5日に製造・販売を承認し、同社の甲府工場(山梨県昭和町)で今月末にも量産体制が整う見通し。[br][br] 田村氏は、インスリン用注射器は数に限りがあり、全ての医療機関が対応できるわけではないとも説明した。[br][br] ファイザー製ワクチンは1瓶0・45ミリリットル入り。接種時は生理食塩水1・8ミリリットルで希釈して2・25ミリリットルにして使う。接種1回分は0・3ミリリットルなので、1瓶で最大7回分とれる計算だ。[br][br] だが国内で一般的に使われている注射器は筒の先に隙間があり、薬液が残るため5回分しか接種できない。政府は1瓶で6回接種できる特殊な注射器を使う前提で、国内で1億4400万回接種する計画を立てたが、まとまった数の確保が見通せておらず、接種スケジュールに悪影響を及ぼす懸念が出ている。[br][br] インスリン用注射器の活用は、京都府宇治市の宇治徳洲会病院が提唱。9日に接種の様子を報道陣に公開した。先端部に薬液が残りにくいため、7回接種ができるという。 新型コロナワクチン7回接種のインスリン用注射器