青森県警が防犯アプリ8日から運用 東北初、地域防犯力向上に期待

青森県警の防犯アプリ「まもリン」の画面
青森県警の防犯アプリ「まもリン」の画面
青森県警は8日、スマートフォン用防犯アプリ「まもリン」の運用を開始する。防犯アプリの導入は東北初。身近で発生した事件や声掛けといった前兆事案の情報をタイムリーに提供し、地域の防犯力向上を図る。 近年、県内では子どもや女性への性犯罪の前兆事案.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県警は8日、スマートフォン用防犯アプリ「まもリン」の運用を開始する。防犯アプリの導入は東北初。身近で発生した事件や声掛けといった前兆事案の情報をタイムリーに提供し、地域の防犯力向上を図る。[br][br] 近年、県内では子どもや女性への性犯罪の前兆事案が増加傾向にある。犯罪の手口も巧妙化していることから、犯罪から自分の身を守る「自主防犯行動」に役立てもらおうと導入を決めた。製作費約800万円で昨年6月から富士通(東京)と共同で開発していた。[br][br] 主な機能は▽事件発生場所などをマップに表示▽画面をタップすることで発動する防犯ブザー▽現在地からの最寄り警察施設へのルート案内▽不審者が目撃された場所に近づいた時のプッシュ通知―など。[br][br] 県警生活安全企画課は「ぜひダウンロードし、地域全体で見守りの目を増やしてほしい」と話した。  アンドロイド版とiPhone(アイフォーン)版があり、各アプリストアから無料でダウンロード可能。青森県警の防犯アプリ「まもリン」の画面