洋野町3会場で震災10年パネル・防災展 21日まで

津波による被害や復興までの歩みを伝えるパネル展
津波による被害や復興までの歩みを伝えるパネル展
洋野町は5日、「あの日を忘れない。いつまでも」と題して、東日本大震災復興10年パネル展と防災展を、同町役場種市庁舎、町民文化会館、町立大野図書館の3会場で開いた。町内を襲った津波の爪痕や、復興に尽力した町民が教訓を伝える資料が並ぶ。21日ま.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 洋野町は5日、「あの日を忘れない。いつまでも」と題して、東日本大震災復興10年パネル展と防災展を、同町役場種市庁舎、町民文化会館、町立大野図書館の3会場で開いた。町内を襲った津波の爪痕や、復興に尽力した町民が教訓を伝える資料が並ぶ。21日まで。[br][br] パネル展では、大津波警報発令を知らせる国道の電光掲示板や、避難所のストーブの周りで身を寄せ合う町民らの姿を伝えている。復興までの歩みとして、岩手県立種市高の生徒が栽培漁業協会の片付け作業を手伝う様子や、漁業関係者による教訓なども展示している。[br][br] 入場無料。同町役場種市庁舎は平日午前8時半~午後5時15分。町民文化会館は午前9時~午後5時、水曜休館。町立大野図書館は午前9時~午後5時、月曜・祝日休館。津波による被害や復興までの歩みを伝えるパネル展