八戸水産高生徒29人がマリンマイスターに認定

マリンマイスターに認定された八戸水産高3年29人
マリンマイスターに認定された八戸水産高3年29人
全国水産高校長協会の本年度3学年後期「マリンマイスター」に、青森県立八戸水産高(福嶋信校長)の29人が認定された。このうち、いずれも水産工学科の髙田璃玖斗さん(18)=104点・全国4位=、菊地柊哉さん(18)=90点・同7位=、荒道崚さん.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 全国水産高校長協会の本年度3学年後期「マリンマイスター」に、青森県立八戸水産高(福嶋信校長)の29人が認定された。このうち、いずれも水産工学科の髙田璃玖斗さん(18)=104点・全国4位=、菊地柊哉さん(18)=90点・同7位=、荒道崚さん(18)=89点・同8位=が、上位10人程度が対象の特別表彰を受けた。[br][br] 資格試験や検定、各種コンクールの成績をポイント化した顕彰制度。プラチナ(60点以上)ゴールド(59~45点)シルバー(44~30点)がある。[br][br] 今回は3年間の実績から認定。内訳はプラチナ14人(水産工学科13人、海洋生産科1人)、ゴールド14人(水産工学科7人、海洋生産科5人、水産食品科2人)、シルバー1人(水産工学科)だった。[br][br] 一度に3人が特別表彰を受けるのは同高で最多となった。それぞれ取材に「3年間、積み重ねた頑張りが評価されてうれしい」と述べた上で、「3年間で約30個の資格を取得した」(髙田さん)「将来の希望は船の機関士になること」(菊地さん)「就職後も勉強を続け、もっと資格を取る」(荒道さん)と、喜びを語った。[br][br] このほか、プラチナの伊藤しいなさん(18)=水産工学科=は、ポイント対象外ながら高校生ではまれという難関資格「ボイラー整備士」も取得。同高初の快挙に「うれしい。この資格を仕事に生かしたい」と語った。マリンマイスターに認定された八戸水産高3年29人