【震災10年】洋野町、特設ウェブサイト1日開設

洋野町が開設した特設ウェブサイト
洋野町が開設した特設ウェブサイト
洋野町は3月1日、東日本大震災の発生から間もなく10年を迎えるのを前に、特設ウェブサイト「ありがとう。そして未来へ!」を開設する。小型無人機ドローンで撮影した、復旧・復興を果たした町内の様子や、被災者らのインタビュー動画が閲覧でき、震災の記.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 洋野町は3月1日、東日本大震災の発生から間もなく10年を迎えるのを前に、特設ウェブサイト「ありがとう。そして未来へ!」を開設する。小型無人機ドローンで撮影した、復旧・復興を果たした町内の様子や、被災者らのインタビュー動画が閲覧でき、震災の記憶を多くの人に共有してもらいたい考えだ。[br][br] 震災からの復興10年プロジェクトとして実施。サイトにはほかに、水上信宏町長からのメッセージや、町内の子どもたちによる合唱を掲載。ドローン映像は、被災した沿岸施設の現在や工事が進む三陸沿岸道などの様子が閲覧できる。3月26日まで。[br][br] 町内ではほかに、町文化会館や町役場種市庁舎などで4~15日、写真パネル展と防災展をそれぞれ開催する。[br][br] 町特定政策推進室の担当者は「改めて震災について振り返ってもらい、町の未来を考えてもらいたい」と話した。洋野町が開設した特設ウェブサイト