青森県21年度予算案7186億円 過去15年で最大規模

青森県は18日、2021年度一般会計当初予算案を発表した。総額は前年度比5・4%増の7186億円で、3年連続でプラス予算となり、過去15年で最大規模となった。一体編成した20年度補正予算案を合わせた実行予算ベースで比較すると、9・3%増の7.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県は18日、2021年度一般会計当初予算案を発表した。総額は前年度比5・4%増の7186億円で、3年連続でプラス予算となり、過去15年で最大規模となった。一体編成した20年度補正予算案を合わせた実行予算ベースで比較すると、9・3%増の7719億円。新型コロナウイルス感染症対策を最優先に、収束後を見据えた地域経済の回復、発展に向けた施策を講じ、人口減少の克服を目指す県基本計画の取り組みを推進する。財源不足を補う基金取り崩し額は5年連続ゼロで、収支均衡を維持した。[br][br] 新型コロナ対策関連経費の増加が総額を引き上げた。国土強靱(きょうじん)化など国の経済対策に呼応した20年度補正も、533億1523万円と規模が膨らんだ。[br][br] 県基本計画の推進事業は488事業、346億7337万円。地域経済の回復と新型コロナの先を見据えた事業展開に向け、高品質な県産品の開発や販路開拓、デジタル化の推進に取り組む。[br][br] 歳出は、義務的経費が2・3%減の2845億5854万円。うち人件費が2・6%減の1610億3295万円、公債費が2・0%減の1040億59万円だった。[br][br] 投資的経費は7・6%減の1139億2147万円。公共事業関係の普通建設事業費は7・9%減の1097億8713万円だったが、実行予算ベースでは7・4%増の1538億9696万円を確保した。[br][br] 歳入は、県税が5・3%減の1390億4415万円。新型コロナの影響で企業収益が悪化し、法人県民税や法人事業税などが前年度を下回ると見込む。核燃料物質等取扱税は0・7%増の193億6800万円。地方消費税清算金は5・7%減の568億8264万円となった。[br][br] 一方、地方の財源不足の拡大に伴い臨時財政対策債が大幅に増加し、実質的な地方交付税は6・4%増の2463億5千万円と見積もった。国の緊急包括支援交付金も増額となり、国庫支出金は11・9%増の1205億3091万円。[br][br] 県債は、防災・減災・国土強靱化緊急対策事業債が減額となったものの、臨時財政対策債が増額。発行総額は10・1%増の685億5千万円で、8年ぶりに増額となった。県債残高は302億円減の9928億円で、23年ぶりに1兆円の大台を下回った。